
Jun 15 , 2021
スペルト小麦のパン、販売を始めました
スペルト小麦は「古代小麦」一種です。遺伝子組み換えされることなく、何千年にもわたり、その種子が受け継がれてきました。いま、食の安全や健康にこだわる人たちの間で、その価値が見直されています。
古くて、新しい、スペルト小麦。
スペルト小麦には次のような特長があります。
◎ 人工的な品種改良をしていない
一説によると、スペルト小麦は、9000年以上前のヨーロッパで栽培が確認されていると言われています。遺伝子操作をしていないこと、それにもかかわらず天候異変や様々な土壌で育ってきたことは、安全性が高く丈夫な品種であることを物語っています。
◎ 化学肥料や農薬に頼らなくても良い
スペルト小麦は、非常に強い皮殻に覆われており、病気や害虫に犯されにくいと言われています。「スペルト小麦=オーガニック」という訳ではないですが、構造上強い穀物であるがゆえに、自然に近い方法で育てられています。
◎ 栄養価が高い
一般的な小麦は、表皮と胚芽に最も多くの栄養素が含まれています。しかし、この栄養素は、製粉の工程で除去されてしまいます。
これに対し、スペルト小麦は、栄養物質が穀物の内部にまで含まれているので、製粉後も多くの栄養素が残ります。一般的な小麦よりも、タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富です。
◎ 低GI炭水化物
スペルト小麦のデンプンは、他の小麦と比べてゆっくり分解されるため、血糖値の上昇が緩やかになると言われています。糖尿病や高血糖の方、ダイエット中の方にも優しい食材です。
◎ 小麦アレルギーを発症しづらい
現在普及している品種改良を加えられた小麦と遺伝子構造が違うため、小麦アレルギーを発症しづらいと言われています。グルテンレスなため、美肌効果・ダイエット効果・アンチエイジング効果などが期待されています。
(グルテンフリーではありません。小麦アレルギーをお持ちの方はご注意ください。)
◎ 独特の味わい
スペルト小麦はナッツのようなコクと風味があり、焼き上がると他の小麦粉で作ったパンとは違う香ばしい香りがします。味が好き!という理由で購入される方もいらっしゃいます。
近年は糖質ダイエットの流行もあり、「パンは太りやすい」「パンは体に良くない」と思っている方々も少なくありません。クアリタでは、品質の高い十勝産小麦を使い、体に優しいパン作りを目指していますが、小麦粉そのものを敬遠されることには太刀打ちできませんでした。
スペルト小麦を使うことによって、健康を気遣うお客様にも、新しい選択肢を提供し、クアリタならではのパンの美味しさを味わっていただけると感じています。
クアリタでは、山本忠信商店(通称:ヤマチュウ)のスペルト小麦を使っています。現在は毎週水曜日と金曜日に3種類のパンをを販売しています。
●スペルト小麦のバゲット
シンプルにスペルト小麦の味を楽しみたい方はまずバゲットをお試しください。外側はカリッと香ばしく、中はモチモチ食感。噛めば噛むほど旨味が広がります。ほんのり酸味がありつつ、強い甘味を感じるパンです。
●スペルト小麦のノアレザン
ノアレザンとは、フランス語で「クルミ=ノア」「レーズン=レザン」という意味。レーズンの甘味とくるみの食感が、コクのあるスペルト小麦の生地とよく合います。まずはシンプルにそのままお召し上がりください。軽くトーストしてバターを塗ると、ひと味違った味わいが楽しめます。
●スペルト小麦のモッツァレラフランス

スペルト小麦の味に合わせ、爽やかなミルクの香りが広がるモッツァレラチーズを選びました。それぞれの食材の旨味が凝縮しています。ワインとの相性も抜群です。
3種類それぞれ個性豊かなパンに仕上がりました。それぞれ食感や味わいが異なりますので、ぜひ食べ比べていただき、スペルト小麦のパンの美味しさを体験していただきたいです。
スペルト小麦を使ったクアリタのパンたち。ぜひ一度ご賞味ください。